更新履歴

お問い合わせ

受講生のみなさまの感想

2014年10月「アドバンスコース」in 札幌

2014年9月「ベーシックコース」in 札幌

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

  ※写真を開くと拡大することもできます。

2014年6月「ベーシックコース」in札幌

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

  ※写真を開くと拡大することもできます。

 2014年5月アドバンスコース

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

  ※写真を開くと拡大することもできます。

 2014年3月「ベーシックコース」

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

  ※写真を開くと拡大することもできます。

New! 2013年10月「ベーシックコース」

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

 ※写真を開くと拡大することもできます。

2013年9月6日〜8日「アドバンスコース」

遅くなってしまいまいましたが、コースの様子と皆様の感想をエントリー致します。

「アドバンスコース」は、どうやって?に気がつくコースです。

様々な症例の状況に向き合いますので、なかなかheavyなコースですが、

とても、楽しく学習することが出来ました。

 ↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

   ↓↓写真をクリックすると大きくなります。

     カーソルを動かすと進む>、戻る<ボタンがでます。

     スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

     ☓をクリックすると元にもどります。

2013年6月7日〜9日「ベーシックコース」

 積極的で笑い声がいっぱい、とても楽しい皆さんでした。コースの中では、その時に感じたことをストレートに語って下さいました。

 質問や感じたことを言っていただくことは、トレーナーにとっても良い学習になります。スッキリしていますか?もしかしたら・・まだ“もやもや”が残っていますか?

 でも・・“もやもや”は、脳や身体の内部が活発に動いているということかも。

 実は、良い変化の兆候なのかもしれません。

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

   ↓↓写真をクリックすると大きくなります。

    ※写真を開くとさらに拡大することもできます。

2013年5月10日〜12日「アドバンスコース」

ありがとうございました

ラーニングコースから数えて、2回目のアドバンスコースが無事終了しました。

  ベーシックコースでは、私とは何(WHAT)?を学習します。

  アドバンスコースでは、目の前の人をどうやって(HOW)?を学習します。

 アドバンスコースは身体を動かしたり誰かを感じたりするだけでなく、

  コンディションの難しい患者さんの介助を概念で分析します。とても盛りだくさんです。

  タイトなスケジュールの中とても優秀な受講生の皆様のご協力もあって、

 無事、とても楽しく3日間のコースを終了することができました。

  動きの学問は、暗記して詰め込む学習法とは違って、

 学んだことがジワジワ滲み出るように役立つことが多いように思います。

 忘れた頃に、患者さんから「あなたにやってもらえてよかった」と言って頂いたり。

 上司や同僚、後輩から褒めていただいたり、自分でもこれかな?と気がついたり、

「あ、できた!」と、必ず!実感することがあると思います。

 ↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

2013年2月3日〜1日「ベーシックコース」

↓↓最初から観たい方は、

  スタートボタンをクリックするとスライドショーになります。

  ☓をクリックすると元にもどります。

こっちゃん さん (看護師)

 日々のケア実践時に、患者さんを無理に動かすことやADLが低下していく状態をいつも疑問にみていました。

動きに関してはリハビリ以外はほとんど実施していない状況を何とかしたいと思っていました。しかし、知識や技術がなく自ら患者さんを引っ張ることや動きを抑えてしまうことを繰り返していました。そこに、この研修案内の『体位変換や移動の介助などを行う際に感じる問題を解決するためのヒントになる』という文章を読み、是非学びたいと参加しました。

 今回、この研修に参加して、まず、とても楽しかったです。

 自分の動きも初めて感じることができました。力まかせのケアと電子カルテばかり見ていて、肩こりやいろいろなところの身体の張りを感じていましたが、身体を動かすことの爽快感が得られ肩こりなどが解消されました。

 健康に良いというのを実感できたので、本当に良かったです。

   まず、職場でできることから実践していきたいと思います。

 そして、次にこの研修に参加してくれる人をつくりたいと思います。

 参加できて本当に良かったです。どうも、ありがとうございました。

 

コンchan さん (看護師)

「看護のキネステティクスⓇベーシックコースを受講して」

 キネステティクスの概念システムを体験しながら学ぶことで「動くことはこういうことだったんだ!」という驚きや発見があり、今までの自分の介助方法を見直すいい機会となりました。

 私は、2回目のベーシックコースの受講になりますが、前回の受講とは違った気付きや学びがあったり、忘れていた概念を思い出させてもらったり、繰り返し体験することで身に付いていく感じがしました。健康増進につながることについても、自分の身をもって実感し(便通がよくなりました!)介助する相手にとっても自分自身にとっても、とてもよいものであると感じています。

 学んだことを実際の介助の場面で役立てて行けるようにしたいです。

 3日間楽しく受講させて頂きました。ありがとうございました。

 

藤原朱子 さん (看護師)

 今回の研修では、いろんな発見がありました。

 今、現場で行っている介護がいかに自分本位であったかということです。

 看護師なので知識はあるつもり、技術もあるつもりでしたが意外と説明できなかったりすることに気付きました。感覚的にケアしていることが自分でも驚きです。

また、人の機能を生かすことより、手伝い過ぎていること、力任せに援助していること、そのため逆に苦手な気持ちになる等もわかりました。

 様々な新しい概念を知りました。まだ。理解が不十分ですので、機会があれば同じ内容でもう一度聞いてみたいと思います。

 

おりさん さん (看護師)

 今回の研修に参加してみて、今までの自分の介助のあり方との違いに驚きました。

 感覚(キネステティクス感覚)をとぎすまして相手を思い、考えながら介助することが大切だと学びました。

 身体の機能、マスとツナギ、保つ動きと運ぶ動き、そして動きの要素である、時間・空間・力の概念を統合差させて行うことの重要性が良く理解できました。相手の能力(できること)をしっかりアセスメントし、自分も介助される方もwin winの関係、健康の維持増進につながるケアができる様、これから実践の中で活用してつづけて学んでいけたらよいと感じました。

 研修中は実際、自分自身の体調の変化もありびっくり!です。

 ありがとうございました。

 

しっちゃん さん (看護師)

 今回の研修に参加するまではキネステティクスについてほとんど知識がなく病棟で坂本Nsが患者さんを動かしているのを何度か見て、「すごいなー」とただただ思うばかりでした。病棟で介助が必要な患者さんや身体の大きい人が来ると「どうしよう・・・大変だなぁ」と思うこともあり、今までは力任せの援助で自分自身も体力がいり、疲れてしまう援助の仕方でした。

また、引きずってはいけないと思っても引きずってしまっていたり、患者さんにも心地よくない援助の仕方だったと思います。

 参加して一番思ったのが、相手を知ることが大切だと思いました。どこまで動くことができるのか、相手を知って自分の動き・思いを感じてもらうことが大切と思いました。

 自分が緊張してしまうことで、相手にも伝わると実感することが多かったです。色々なことを体験し、普段考えてなかったことを考えたり見直すことができて貴重な時間となりました。

 今回の経験を活かして少しでも病棟で今までの援助方法から改善することができるようにしていきたいと思いました。

 アドバンスの方も興味が持てたので参加できたら参加したいと思います。

 楽しい3日間でした。ありがとうございました。

 

モモ さん (看護師)

 2/1〜2/3キネステティクスベーシックコースを受講しました。

 キネステという言葉はしっていましたが、実際に行なってみると奥が深いと感じました。 

 講習も自分自身の身体を動かしていくもので、思った以上に自分自身の体について知らないことが多かったことに気づきました。マスとツナギ、押しと引き、当たり前にやっているけど対相手になった時・・・考えられずに力まかせだったりもしていましたが、自分自身を知ることで。ただ動かすだけではなく考えて動かすことで、お互い負担が少ないということも実感!

 何よりハンドパワー?みたいに、体がスイスイ動いたり驚きもいっぱいでした。

 とにかく、自分自身を知れたことが楽しかったです。

 全体的にとても楽しい研修でした。

 今後の看護に活かして行きたいと想います。

 

 

覚幸恭平 さん (看護師)

 今まで、何も考えずに介助していたことに気付かされました。そして、相手の持っている力を奪っていることが分かりました。

 今回のベーシックコースでに参加して身体の特性について理解が深まったと思います。

 相手を介助する際に使う空間や、マス・ツナギなどを頭に入れて介助することで相手の持っている力を最大限に活かすことができるということがわかりました。

 今後、実際にキネステティクスを活用する場面が多々あると思いますが、今回の講座を思い出したりノートをみて振り返ったりして活用していきたいと考えています。

 今回、このベーシックコースに参加して本当に学ぶことが多く、

  有意義な時間を過ごすことができました。

 

鈴木 さん (看護師)

 キネステティクスベーシックコースを受講し、

主にキネステティクスの概念を知ることができました。

 今まで行なってきた患者さんの移動・移送は介助者が重さをすべて受け止めるという考え方でしたが、キネステティクスでは、患者さん自身の重さを患者さん自身に預けたまま、楽に移動させるという考え方で、その違いに当初、理解できませんでしたが、概念から学ぶことで合理的であり、また健康増進にも効果があることがわかりました。

 ベーシックコースだけでは臨床的に起こりうるすべての動作の学習、すべてを行う事ができません。そのため、さらに上のアドバンスコースなどに対し、興味を持つきっかけにもなりました。

 機会があれば受講したいと思います。ありがとうございました。